fc2ブログ

    コメントへのお返事 1. 【 東洋思想 】   大事なものは意識には掴めない

    Category : 東洋思想
     
    富士山5合目、 夕暮れの景色


    富士山五合目から頂上方向を


    5月19日 夕方6時ごろ。

    雪がまだ残る5合目から頂上方向を望むが見えない。

    ( 上の稜線の向こう側に頂上がある。)


    大概の山は、上ったり下ったりしながら頂上に着くのですが、

    富士は、下りがありません!

    あの容ですから、上る、上る、一方ですが、

    堂々とした富士へ体ごとぶつかって行った心地よさがありますよ。

    雪の壁面にラクガキ、、、マリコ だって?   あはは。



    もうひとつ、


    富士山5合目の稜線


    あの富士山の容、頂上に続く斜めの稜線。もう高い樹木はありません。

    足元は、砂礫層の黒い砂。 海辺の砂浜を歩いているようなザクザクズルズル感です。


    7月の山開きまで、富士は、まだまだ冬です。

    5合目は、手が冷たくて悴(かじか)む程、さむかったです!  


    8月に、5合目~頂上で、ご来光、お鉢めぐり、の予定です。











    今回から、しばらくの間、

    今までにいただいたコメントへのお返事の記事になります。



    今日は、次のテーマで、

    コメントへのお返事 1. 【 東洋思想 】の記事へのコメントから

    大事なものは意識では掴めない 
    です。


    意識は、理解をする事はできても、その実体は掴めない。

    観念で解ったとしても、それは、前頭葉の中だけ、、、

    それでは、どんなに大事なものも知識でしかない、、、


    あ、今日は、最初からむずかしかったかしら?   あはは。


    知識は使わなければ忘れますし、、、

    戦後の教育が、知識の詰め込みと言われる所以です。

    知識を詰め込めば = 教育の仕事になるのなら、

    な~んて、教師の仕事は、楽 ? だったはずです。

    進学塾で、優秀児を教える事は、楽な事でしたよ。



    まず、今の西洋的学校教育で教えるのは、西洋的学問の基礎知識です。

    人が、研究して作り上げた知識の山を覚えさせる事になるのね。

    それらは、『陽』のカタマリですから、、、  あはは。

    時代によっては古くなり、間違いだった事にもなります。

    命を懸けて学ぶほどの事はないのです。

    一つの処世術、ないと生きにくいから、それはそうです。

     
    だから近代合理主義は、頭だけで”解った!”でいいのね。

    テストをして100点だったら、一応、解かったとします。




    しかし、東洋的には、

    人が、作り上げた知識の山を学ぶ前に、

    人が生まれる前からある自然観や道徳観や人生観のコードだけを、

    会得させました。

    いわゆる東洋学の語句群です。

    知識として覚えて、口だけペラペラしゃべっても、

    ”論語読みの論語知らず”では困るので、

    幼い子には初めから理屈は教えません。

    理屈がある事すら触らないようにそっとしておきます。

    なぜなら幼い経験のない前頭葉のシナプスが発達していない頭に、

    理屈だけを入れても曲解が生まれるだけ、、、そうなれば、

    後からの修正が大変なだけです。

    余計な枠を分らない内からハメる事もおかしいでしょう?

    棒読み、丸暗記で、ダビンチコードならぬ、東洋コードを、

    口調のリズム感と、語句の持つ音調で繰り返し暗誦させるだけです。

    ( 東洋コード= 

    儒教や仏法の経典の定められた意味を持つルール体系の一節など。 )


    ふしぎな事に、

    そのコードが口の筋肉と耳の筋肉にストックされていると、

    それからの人生の途上で、ぴったりの状況に遇うと、

    じわぁ~と、そのコードが体から心に響いてくるのです。



    勝手に口の筋肉が動いて、過って耳が聞いたように口をついて出て来る。

    その時、初めて内包されている意味が、心身に領解できるのです。

    五感だけの知識ではなく、無意識に通じる智恵としての再現です。


    知らずに身『業』として体感するのですね。

    体が、ほら! これだよ! と大脳へ知らせるのですね!

    これで、初めて本当に分かった事になります。


    東洋の精神と肉体がバラバラではないと云う事が正しいからです!


    またまた、心身一体での「 解かる 」 = 会得する為の方法として、

    古代インドからあった、修行と云う方法もありました!

    東洋は、無意識の中の大事な事を重要視して来ましたから、、、

    だから、そうする教育方法を採ったのです。 

    絶対に詰め込まない。 

    智恵としての教育法です。 これが正しいのです。

    これらも東洋的叡智と言えると思います。



    と云う事で、、、

    ―――大事なものは意識では掴めないのである。 



    それだけ、現に目の前にある西洋文明と、

    我々のDNAの中身は大違いなのです。

    お分かりいただけたかしら?     ほっ。




    では、5月22日の一番新しいコメントを紹介します。



    はじめまして。

    最近、こちらのブログを知ったのですが、

    私が今までないがしろにしてきた大事なものが、

    ギュッと詰まっているブログだなぁと感じています。

    現在の私にはわからない記事も多いのですが、

    いろいろと勉強になることを書いていただき、ありがとうございます。

    今回の東洋思想シリーズは、とても面白かったです。

    私は無宗教ですが、弟が仏教系の幼稚園に通っていたおかげで、

    お釈迦様の物語の本や漫画が家にあり、

    子供の頃にその本を何度も読んでいました。

    そのせいか悟りに興味があり、

    ブラフマンとアートマンの事は、何かの本で読んだ記憶があります。

    苦しい事があっても、この体験が肥やしとなり、

    いつかは悟る時が来るかもしれない…という、

    希望のようなものが心の中にあります。

    でも、現代社会では悟りや解脱が、ただの自己顕示欲のためや、

    ビジネスのためになっているようで、とても残念に思っていました。

    釈迦は、自らの仏法の功力の消滅を予言されていたのですね!


    >これは、人間の本質を観抜いたすばらしい覚者の智慧です。

    とても感動しました!    東洋の叡智に憧れます。





    率直に感想を述べていただきまして、

    此方の方こそ、ありがとうございます!

    感謝申し上げます―――!



    私が今までないがしろにしてきた大事なものが、

    ギュッと詰まっているブログだなぁと感じています。



    ギュッと詰まって ?    

    そう言ってもらえると、

    ほんとうに、うれしいなー!     ほほ。




    今までないがしろにしてきた大事なもの


    ――― 大事なもの。

    この世には、本当に唾棄したくなるモノも多いけれど、

    大事な尊いものも厳然とあるのよね。

    しかし普通は、

    大事なもの、尊い存在と云うのは、

    意識( = 心)では掴めそうで、掴めない。

    まったく、意識には手が出ない。




    尊い大事なものの根っこは、無意識の領域だからです。


    だから、学校教育で幾ら良い成績を取ったからって、

    人生で何が大事で尊いのか掴めていないのです。


    つまり、大事なものは、

    意識(五感)では感じられない世界にある。

    目でも、耳でも、どんなに感性豊かな感覚器官でも掴めない。

    どんなに感覚を研ぎ澄ませても、 無理です。

    逆に、感性豊かな感覚器官が邪魔をすると云う事もある。


     
    なぜなら、人が、人間に生まれて後に作った価値じゃないから、、、

    それは、人が作った知識じゃないから。

    自然界にもともとあった摂理だから。

    人間が集まって村を作る前の原野。

    風土と云う、天と地と風が吹き渡る空間だった時から、

    人が稲作を始めて、国ができる前から、

    それより前から、ここに、この世にあったものです。

    その力の調和によって人間は生まれて来たのです。

    あえて言うなら、命が出て来た処です。


    その頃は、まだ人間の欲望は自然に調和をしていた。

    調和をしなければ生きていけない状態だった。

    生命の危機を乗り越えて次第に自信を持った人間が、

    その調和を崩す程の欲望を持つようになって、、、


    自然と人間を切り離した自然観を持つ西洋文明の中で、

    徐々に、欲望が、人間より前に出て主導権を握るようになった。

    それは、技術と知識の獲得と、経験による意識の発達でしょう。


    自然を切り離して、調和を無視して暴れる西洋の意識、、、

    その際限のない欲望は『陽』の炎ですから、

    欲望に煽(あお)られて流転する心は、大事な事を覚知できない。


    と同時に、

    欲望を満たした慢心した心にも、大事な事は覚知する事はできない。






    じゃあ、空の雲の形や、きれいな虹に神のしるし= 大事なものを見るのは??   

    暴れる欲望と自然の調和には、到底役に立ちそうもありませんね。

    綺麗な絵本の夢のイメージを、無邪気に求めても、、、

    大事なものは手に入らない。

    一瞬、自分の意識・心が気持ちよくなるだけの事です。

    まるで、それは、教会のステンドグラスの神の国のイメージと同じ、

    それは、まだまだ、人の意識が作った世界でしかありません。

    そこでは、本当に大事なものは掴めません。


    その点においては、古代インド人の方が、賢かったかもしれない。



    無意識を覚知する為に、

    欲望のままに動き回る自分の感覚器官を鎮(しず)めようと、、、

    その無為無欲の静けさに入る為に、古代インド人は森の中へ入ったのです。



    大事なものを掴もうと思ったら、

    まず、荒れ狂う自分の五感を鎮めましょう。

    その奥に大事なものはあると、古代インド人は知っていたのです。




    それから、約2500年後、




    そのやり方と全く相反する現代文明の中に、我々はいます。



    我々は、欲望が叶った天界の喜びを「自分の心」で味わいたい。

    その為に、『陽』の知識を学んでナンバーワンになるのが、

    一番、しあわせになれるんだって信じてますよ。




    何の事はない! いつのまにかキリスト教の天国を目標にしているのね!

    これは、クリスマスやハーロイン、バレンタインから感染したのよ。

    異教のモノで、遊びのつもりが無意識から染められると云う証拠です。




    具体的に言いますよ!    あはは。


    外の世界からは、

    私達の五感を刺激しようと、

    人に、欲望を起こさせようと、手を変え品を変えながら、 あはは。

    私達の感覚器官へ訴えかけて来ます。 

    つい乗ってしまって?   あはっは。

    乗るどころか、あれは、好かった!って?  もう一度! あはっは。

    自分から、意識を楽で満たすものを探して

    目を皿のようにして、鼻をピクピクさせて、  

    生きているのが、現代人の特徴です――!     あはは。


    しかし、そう仕向けるのが、現代の物質文明、情報文明です。


    ただ、チョコレートを贈っていただけなのに、、、








    意識の満足を最高価値に置く現代文明は、

    前頭葉が勝れていると云うのが、今の世の最高価値です。



    意識だけを認める西洋合理主義の求める価値観のセオリーは、

    そこですから、

    今の社会を肯定し続けるには、常に意識を発達させて、

    今より上位のロジックを構築する前頭葉がいるのですよ。



    自分の欲望達成の為には、

    いかに自分の感覚器官を総動員して自分の意識を使い分けるか?

    いかに多くの知識を覚えて、それを使えるようになるのか? 

    知識を繰れる人が、成功者 ? なのです。     



    それは、ある意味、自然に勝つべきロジックを構築するだろうし、

    相手に勝つべきロジックであったり、

    一番は、社会を巻き込むロジックを構築できるかどうか、

    その為の武器になる知識を持っているかが、ポイントになる訳です。


    でも、この武器である知識は、すぐにボロになります。  

    古くなるのね。 『陽』の宿命です。

    『陽』は、『時』には勝てない。

    すぐに無常の無残な姿をさらします。

    あらゆる知識が、技術が、理論が、風化します。

    それを追いかけなきゃいけない現代は、すべて使い捨てです。 

    忙しくて、ゆっくりする暇もないわ。

    何が大事なのかなんて、後からにして! 今忙しいのに!

    そう云う声が聞こえて来そうです。   あはは。



    先端の知識を使える前頭葉力を持つかどうかの価値観の体系化、

    ピラミッド型のヒエラルキーが厳然と、出来上がっています。



    国際的な外交戦略、領土の奪い合い、

    世界にまたがる経済戦力、金融市場のあけくれ、、、

    そうそう軍隊を出せば、お互いにリスクを負いますからね。

    相手をナンバーツーへ追い落として、我が「ワン」になる!

    犬になる?   あはっは。 

    ソフトバンクとは、ちがうの。 ナンバーワン!


    どう云う力で追い落とすのかと云えば、

    思い出してみて !

    意識は、『陽』の範疇、その『陽』の極みは国家権力です。

    その上が、大国間の覇権の競争。

    それで、しのぎを削るのが『陽』の現場です。



    闘争、競争、弱肉強食、、、



    ただ生き残る為に、他に勝つ為にやっているだけ、

    欲望を満足させる現場には、大事なものなんて無視する方がいいのよ。




    これが、近代合理主義の社会における成功者です。


    でも、これは無意識界から観たら、失敗者なのですよ。

    無意識を捨てている実感を失っているだけでなく、

    その事自体が、罪悪なのに気が付いていない。



    なぜ罪悪か?

    無意識下にある尊いものを抹殺しているからです。



    上の富士の写真のように、

    富士の山の中では、富士の容は分からなくなります。

    意識の中に閉じこもる事で、

    自分が生まれて来た根本のエネルギーを忘れている。

    自分の意識中心、自分が意識の中にいるから、見えなくなっている。 



    ほんとうに気の毒に思います。






    現代社会では悟りや解脱が、ただの自己顕示欲のためや、

    ビジネスのためになっているようで、とても残念に思っていました。



    ほんとうに、そう、 その通りですね。

    とってもいい感覚をお持ちですね!

    私も、この現実を無残だと思っています。

    知識レベルですら、信頼できるモノも人もいない。

    前回述べた、これが末法時のありさまなのかと認識をしています。


    そして、大事なものを教えるのもお金。

    全てをメシの種にする根性が、物質文明に染まり切っていますね。   



    あはっは。でも、

    その点、西洋思想は、便利ですよね!   あはは。

    意識の中をかき回していたらいいのだから、、、

    西洋は、”神は死んだ”とか、 (ニーチェです)

    しかも教会には、神は未だに居る風になっていて、

    それはそれなりに、役割を持たせて、新しい〇〇ismを作る。     


    あはっは。

    いつも言うのですが、西洋は、近代化、近代合理主義を作って、

    まだ、その収拾もできていないのに、


    えっ? 次は、ポストモダーン ?   

    ポスト(過ぎ去った)なんて!  次は構造主義?

    なんだかんだ言いだして、またまた、メシの種ですか?  あはは。


    しかし、その●●主義も人の作った『陽』ですから、

    西洋においても、その『陽』の苦しさからでしょう。

    哲学や思想や〇〇主義、〇〇ismを次々考え出すのは、

    自分たちが、まず苦から解放されたいのが本音ですね。    ほほ。


    これ以上、意識の中をいくらかき回しても、

    地球上、人を救う思想は出て来ないでしょう。  



    次は、東洋の番にさせていただきたい。そう願っています。

    東洋は、意識の中なんて、そんな狭くはありませんもの。


    東洋思想のめざすリアリティは、

    我々の五感で捉えられる世界よりも、もっと奥へ迫るのですね。







    釈迦は、自らの仏法の功力の消滅を予言されていたのですね!


    >これは、人間の本質を観抜いたすばらしい覚者の智慧です。

    とても感動しました!    東洋の叡智に憧れます。 





    あら! うれしい言葉ですね。

    私も、

    過去、知らないまま東洋を横へやっていた自分がおりました。

    しかし、知れば知るだけ、この叡智に脱帽せざるを得なかった。

    東洋に惚れたのですね。  あはは。


    東洋を知れば、西洋や、今の時代が、よく分かるようになります。

    東洋には、すべてが包含されてあるようです。

    無意識を本地とする東洋は、全体を俯瞰できるのですが、

    意識の西洋は、部分部分のバラバラの展望しかできないのです。

    だから、東洋的なものは、とっても、楽しい事です。


    釈迦の仏法の功力の事は、これは、また大変な事よ。   あはは。

    また、いつか、少しづつ記事にしてみたいと思っています。

    その時まで、お待ちくださいね。




    今日は、もうひとつコメントを取り上げたいと思っていましたが、

    長くなりすぎた感じで、

    これは、これで終りましょう。

    次も、コメントのお返事です。

    古いコメントからになります。



    何かひとつでも、あなたの故郷である東洋の思想に触れて、

    強いアイデンティティのようなものを感得してください。

    東洋を知れば、その智恵になつかしさが込み上げて来ます。


    思想は人を作ります。


    けっして世間に付和雷同をなさいませんように。

    自分の核をお持ちになってください。




    よき一週間を。

    来週は、連泊で信州の山々をトレッキングします。

    更新が、ずれます。

    ご了承ください。



























    -----------------------------------------*・・+"*☆★☆." 
    記事は無断転用なさいませんように、お願いします。

    [一部、版権]がございます。権利は放棄しておりません。

    どうぞ宜しくお願いします。

    関連記事

    テーマ : 文明・文化&思想
    ジャンル : 学問・文化・芸術

            

    Comment

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    No title

    富士山のふところに抱かれて寒かった?
    臨場感が伝わる写真、
    この記事も冴えてますね。
    このところずっとで、
    よくがんばられるなと感心するばかり、
    いつも心配してもらっているから、早めに来て、早めに帰って、
    早めに寝ようと思います。
    おやすみ。

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    No title

    >大事なものを掴もうと思ったら、
    >まず、荒れ狂う自分の五感を鎮めましょう。

    >その奥に大事なものはあると、古代インド人は知っていたのです。


    あぁ、まったく違うのですね!
    今の時代のまったく逆を、していたのですね。

    それで、どうしてcosmosさんが近代合理主義に注意をするように言うのか解かったような
    気がします。
    たしかに思想が時代と人を作るわけです。
    こわいという実感がします。
    どこまでが時代で、どこまでが私なのだろうと疑いたくなります。
    東洋の復権が、、、待ち遠しい!

    No title

    >これが、近代合理主義の社会における成功者です。

    >でも、これは無意識界から観たら、失敗者なのですよ。

    >無意識を捨てている実感を失っているだけでなく、

    >その事自体が、罪悪なのに気が付いていない。


    ★ 深い読みですね!

    宇宙から見ているような感覚を覚えます。

    これなんですが、これってcosmosさんのいつもお書きになっている絶家、

    自然淘汰される、、、こわいですが、その原因なのかと直感しましたが、

    何に向かって行っているかと云えば、これなんですよね。

    No title

    こんばんわ~~♪
    富士山 憧れの山です。
    今回は一合目から五合目
    そして夏には五合目から頂上へ・・・完全制覇ですね。
    また信州の山のお話も聞かせてくださいね~~♪

    Re: No title

        
           鍵コメントさんへ
              なんとかしなければいけませんね!   日本を、、、
              コメントありがとうごあいます!  感謝☆cosmos

    Re: No title

    > 富士山のふところに抱かれて寒かった?
    > 臨場感が伝わる写真、
    > この記事も冴えてますね。
    > このところずっとで、
    > よくがんばられるなと感心するばかり、
    > いつも心配してもらっているから、早めに来て、早めに帰って、
    > 早めに寝ようと思います。
    > おやすみ。


    ★そう! 富士のふところで震えました!   あはは。
    低体温症になるって、ちょっと解かったような気がします。
    がんばっている?  あ! うれしい事を、、、ありがとうございます!
      もっと、気を張って行きましょう!!   あはは。    感謝☆cosmos

    Re: No title


         鍵コメントさんへ
           お返事が遅くなりまして、、、ごめんなさいね! 
           日常を取り戻すのに、バタバタしております。   あはは。
           ありがとうございます!     感謝☆cosmos

    Re: No title

    > >大事なものを掴もうと思ったら、
    > >まず、荒れ狂う自分の五感を鎮めましょう。
    >
    > >その奥に大事なものはあると、古代インド人は知っていたのです。
    >
    >
    > あぁ、まったく違うのですね!
    > 今の時代のまったく逆を、していたのですね。


    ★そう! まったく逆ですね。 無意識を忘れて意識の世界から出ようとしないのですから、、、 >


    それで、どうしてcosmosさんが近代合理主義に注意をするように言うのか解かったような
    > 気がします。
    > たしかに思想が時代と人を作るわけです。
    > こわいという実感がします。
    > どこまでが時代で、どこまでが私なのだろうと疑いたくなります。
    > 東洋の復権が、、、待ち遠しい!


    ★いよいよ東洋の時代だと言われるようになってほしい。
    いつも、そう願っています。 よろしくお願いしますね!  あはは。
    いつもの変わらぬ友情に、感謝です☆cosmos

    Re: No title

    > >これが、近代合理主義の社会における成功者です。
    >
    > >でも、これは無意識界から観たら、失敗者なのですよ。
    >
    > >無意識を捨てている実感を失っているだけでなく、
    >
    > >その事自体が、罪悪なのに気が付いていない。
    >
    >
    > ★ 深い読みですね!
    >
    > 宇宙から見ているような感覚を覚えます。
    >
    > これなんですが、これってcosmosさんのいつもお書きになっている絶家、
    >
    > 自然淘汰される、、、こわいですが、その原因なのかと直感しましたが、
    >
    > 何に向かって行っているかと云えば、これなんですよね。


    ★深い読みですね!   ほほほ。
    その通りです。
    無意識に罪悪を重ねるから、自然淘汰されるのでしょう。そう思います。
    どうすれば、これらを取り戻すことができるのかが、課題です。
    一緒に考えて行ってくださいね。  ありがとう☆cosmos

    Re: No title

    > こんばんわ~~♪
    > 富士山 憧れの山です。
    > 今回は一合目から五合目
    > そして夏には五合目から頂上へ・・・完全制覇ですね。
    > また信州の山のお話も聞かせてくださいね~~♪


    ★りんださんも、尾瀬に行かれて、尾瀬の写真すてきでしたね! 
    昨日、信州から帰って来ました。
    また、その内に写真をアップしますのでご覧になってくださいね!
    コメントありがとうございます!   感謝☆cosmos
    非公開コメント

    プロフィール

    寂光ーcosmos

    Author:寂光ーcosmos
    家系・個人の運命鑑定
    東洋運命学教室を主宰

    最新記事
    カテゴリ
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    最新コメント
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QRコード