![]() 2012
12/03 16:26 |
コメントへのお返事 9. (牛乳)から脱原発まで 毛沢東の「矛盾論」Category : いのち/ふしぎなるもの
吉野山 豆富処 林とうふ店
奈良県吉野郡吉野町吉野山2353 HP ![]() 奥千本から吉野山駅への帰り道、左手に見つけたお豆腐屋さんです。 豆乳が美味しかった事! まるでやわらかいゼリーのような濃さ! ブログへ載せたいから、と女将さんへ声を掛けると ポーズをしてくれました。 大将は、屋台の後ろで豆腐ドーナッツを揚げていたのですが、 ほら! うつむかれて隠れてしまわれました。 あはは。 右手の工場で、息子さん夫婦が製造を取り仕切っているようでした。 交通至便な都会と違って、大手スーパー、個人スーパーなどがないので こう云う個性的な個人商店さんが元気なのですね。 山に囲まれた山上と云う流通に不便な条件は、 本来は商売には不利でしかないのですが、地の利の悪さが反って、 近代化の大量生産、遠方からの流通と云う波に呑まれない状況を作っています。 遠くから運んで来たり、遠くへ運び出す事が大変だった、、、 昔から、地域内での自給自足をしなければならなかったのですね。 町内で生産されて、消費されるのであれば、結果、保存料は不要です。 この時代、本来の自然が、そのまま残っているのですね。 これが、『陰』の精気の溢れた姿です。 しかし、反対に、 いわゆる便利と云う都市、地域は、便利なだけに不幸ですね。 便利だから、あらゆる商売に利用されやすい訳です。 良いモノも入って来るだろうが、反対も入って来やすいのです。 悪貨は、良貨を駆逐する。 質が悪い安いモノは、質が良い高いものを排除してしまうのです。 ついには自然な食べ物が入って来なくなるのですね。 ニセモノばかりが、本物の顔をして集まって来るのです。 質の悪いモノが、良い顔をして高く売られています。 『陽』の持つ『偽』の現象化です。 こうしてニセモノばかりになった処は、『陰』の精気が消えます。 そうして、人の命も都市も滅びて行きます。 これが、都市や家系や人類が滅びて行く原理です。 運命学的にもっと詳しく言いましょう。 『陰』の創造力で渦が起これば、中心ができて、そこが中央となります。 かっての栄えた都や四大文明の都市などです。 生れてばかりの中心や中央には、そこへ良いモノが集まります。 これぞ本物、創造性の溢れる力が集まっているからです。 が、その内、それに憧れる多くの人々が集まって来る事によって、 その人たちへ多くのモノを売って儲けようとする商人が集まります。 中心は人ばかり、『陰』の創造性をめがけて人の欲望が集まります。 モノは、遠く地方から調達しなければ中央にはありません。 次第に、交通網や流通が栄えて、もっと人びとが集まって来ます。 その次に、商人は、本物らしく作ったニセモノでも売れると分かれば、 せっせと本物らしい偽物、混ぜ物を入れた品物を売るようになります。 いわゆる真似と模倣、擬(もど)き商品が流行る訳です。 最近のスーパーは、擬き商品ばかりです。 人々が、そう云う見せかけだけを追いかけているレベルに停滞すれば、 『陰』の創造性は無意識の領域へ押し込められたままですから、 人々の心から精気が消え、命の誕生も、再生も、失われて行きます。 最後は、火山の爆発や天候、気温の変化による自然災害です。 人の心と体は一体、人と自然とは一体であると申し上げましたね! 人がウソばかりで生きるようになると、徳が消えます。 五行の陰徳のない処には、命は生きる事ができません。。 過去の文明や都市が滅んだ原因は、それです。 モノの世界(意識・現象界)が亡び始める前に、 もうすでに、その時点で、心の世界が亡び去っているのです。 内実の崩れが現象化するには物理的に時間がかかります。 子供だって、10月10日かかるでしょう? あはは。 急に『陰』が亡くなったわけではありません。 徐々にです。徐々に意識が捉えられない間に時が経っているのですね。 始まりは、人々が『陰』を尊ぶ心を失い、忘れた処からです。 その逆を、輝きを、林とうふ店さんに感じました。 伸びるな! ひさびさにうれしい精気に出会った喜びがありましたよ。 前置きは、ここまで! あはは。 今日も、いただいたコメントへのお返事の記事です。 以前の記事へいただいたコメントへ遡っていく予定を変更します。 前回の記事の反響が大きかったようです。 コメントへのお返事 8. (牛乳)その2. 『陽』の痣(あざ)とさ へのコメントの中から4編を紹介させていただきます。 中には、鍵コメントの一部を公開したものも含まれます。 ご了解ください。 ◯ まず、一つ目のコメントからです。 本日の記事で レンダリングプラントという言葉を初めて聞きました。 読んでいくうちに何も知らないで日常的に使ってるものに使用されてるな んて驚きです。 ・・・病気で死んだ牛、腐りかけの動物の死体、癌など病気に罹った動物、 安楽死や処分されたペット、動物管理局に捕獲された野良犬や猫、・・・ 考えただけでもぞっとするようなものが 我々の口から入って来てるなんて!! 率直な感想、ありがとうございます! そもそもの五行の循環、自然の循環ではなく、それどころか! 人の技術が作り上げた人工のモノの循環です。 こう云うシステムこそが、近代は自然を失っていると云う実態なのですね。 我々は、自らの意識が作り上げた技術成果の囲みの中に居ます。 だれもが、この支配を受けています。 これこそが、近代化の工業化した技術世界、大量生産、、、 学問の恩恵だと云うのでしょうね。 困ったものね! なるべくこう云うものは、次世代の人へ食べさせたくないモノです。 ◯ 二つ目です。 ぼくたちは、 自然界ではない人工的な世界の中に生きているのでしょうか? 自然を失った喪失感が襲って来ました。 その通り! 私たちは自分の意識が捉える人工的な世界を、 いつのまにかこれが自然界だと思って来ているのです! こわい倒錯ですね! 無意識を排除した、意識が作り上げた幻想世界です。 この影響は、幼児、赤ちゃんに強く出るでしょうね。 彼らは、自然を心から知らないまま育つでしょう。 それは、道徳の放棄まで行くかもしれません。 学問が決めた事が、道徳の代わりだと受け止めるかも知れません。 それは、 私たちの五感が意識できない自然の広大な世界を無視して、 五感で感じられる世界の中だけを、 感じられる = 存在する = 合理 だとする文明の中にいるからです。 そのロジックを積み上げたものが学問です。 そのロジックを覚えて試験を受けなければならない教育が、 生れた子供たちに課せられています。 それをどれだけ知っているか、それが、この世の学問の権威者です。 自然界ではない人工的な世界の仕組みを作る事が、研究です。 それらの成果をすべて否定したくはありませんが、 それは、=(イコール)本当の自然を失う事です。 現代人は、 そのことをわきまえて自分の立ち位置を客観視しているだろうか? ショックですか? この場合、喪失感を感じる方が正常なのよ! ほほっ。 ショックを受ける事が大事です。 本当の自分を失わないでくださいね! あはは。 ◯ 三つ目です。 現実の医療現場で働いていると、 未だに、牛乳は入院患者さんへ欠かさない飲み物なのです。 癌患者さんに対しても牛乳を出している処は多いですね。 これらをどうするかと考えると、どうすればいいのかわかりません。 日本は変化をするのがとっても難しい国です。 正しい事を少数の人が言い出しても、権威者が認めるまではほとんど ないようです。 これも、外からの外敵と戦って常に権力者が交代してきた外国と違って、 いつも変わらぬおなじ内部の人間たちだけで納得する世界を保ち続けて 来た日本独特の歴史では無理もないかなと思います。 日本は、世論調査などに右往左往して国民に迎合する政治家ばかりなの もそうですね。 アメリカのように自由と独立の建国精神がある国民性と比べると、 こういう時のものごとの進め方に差が出て来るのでしょうか。 職業柄一番いい事を患者さんへしているつもりだったのですが、 一番いい事というのは、 結局は、その社会の枠組みの中での良いことになってしまうのですね。 今の情報化された世の中では、逆に操作された情報の中にいるというこ とになってしまうのですね。 だれかにとって都合の良い情報がシャワーのように降り注いでくる社会で すね。 こわいことですね。 やはり、日本は外国へ出て行って、外から日本を変えないといけないのか な? と思ったのですが... あぁ、 苦しんでいますね! ほっ。 この苦が、実は、現実なのです。 我々が立っている足場なのです。 ここより楽な所を求める事は、それは幻想になってしまうのよ。 だから、ココから逃げないようにしてくださいね。 今となっては、そうする事が生きる事になるのでしょうね。 現代の文明は、この苦を無視した処へ立脚しています。 そう、感じる事さえできないのです。。 。 だれかにとって都合の良い情報がシャワーのように降り注いでくる社会 だれかって? だれ? ほっ。 自分以外の人を捜すより、自分の中に在る内因を捜して! シャワーにすっかり囲まれないように、 巻き込まれる運命にならないようにしましょう! こう言えば、なにか、オカルト的に聞こえますが、、、 あはは。 ◯ 最後、四つ目、鍵コメントから抜粋です。 『陰』に支えられていない『陽』が社会に蔓延しています。 『陽』における苦は、自分勝手な苦。 もちろん言葉では、 「子どものため、人のため、国のため、地球のため」 或いは「未来のため」と言えます。 でも表面的なものや現象しか意識しないのだから、 どこかで必ずひっくり返ってしまう。断ち切れてしまいます。 『陰』における苦は、命を守る苦、命をつないでいくための苦、 だと思って来ました。 未来に繋がると思えば、どんなに苦しいことでもその先に光を感じます。 誇りを持って引き受けられます。 「出来るけどしない。 可能かもしれないけど手を出さない。」 今一番強く感じていることです。 現在、来たる衆議院選挙の各党の主張がたけなわです。 言葉だけが踊っていますね。 踊らにゃ損とばかりに、、、 聞いていると、ウソ! ウソって直ぐに分かる事を言ってますね。 そんな事を言って、国民は見破れないとでも? もしそうなら、本当に私たち国民は、見くびられているものです。 『陰』に支えられていない『陽』が社会に蔓延しています。 その通りです! 言葉だけは(命の為)と言いながら、『陽』そのものなのですね! 政治に限らず、社会全般が政治と経済で成り立っているような状況です。 原発は恐いと云う国民の弱みに付け込んで、 これさえ言えば、票が増えるとでも思っているのか? 猫をカツオ節でだますような? あはは。 私たちは、お腹の空いた猫でしょうか? ほほっ。 カツオ節をぶら下げられて、、、 選挙テクニックとしての脱原発、卒原発が叫ばれています。 そもそも、各党党首は学識も経験もお有りの方たちばかりのはずなのに、 池の金魚ばかりを捕まえようとして、池の奥が見えていないようです。 と、云うのは、 原発は、近代のもたらした最高学問、工業技術の粋、成果そのものです。 原発とは、近代化と云う人間の意識だけを確かな物差しとする思想から 生れた学問が産んだ申し子、 出来の良い愛息子なのです。 近代合理主義がなければ、自然を支配すると云うロジックは生れず、 その下での学問の体系化がなければ、技術も生れず、 研究もされなかっただろうし、資本主義の下で、 物質文明でなければ原発は生まれなかったのです。 はっきり言うと、我々のモノを強請(ねだ)る欲望から 生れさせたモノが、原発なのです。 脱原発を主張すると云う事は、近代を否定し追放すると云う事ですよ。 我々の欲望が間違っていた。 脱原発は、それを反省する事から始まるのです。 そう云う事ですよ。 分かっているのかしら? しかも、しかも、調子いい事に、 そもそもの日本における近代化の矛盾をそのまま放置して、 見たくないモノは見ないように避けて通りながら、 身勝手にも、近代の経済の繁栄と云うメリットだけは、 そのままにしてほしいって、ちゃっかりと受け取ろうとしている。 まるで、おセンチな女心、悲劇の主人公にでもなったように、 感傷に浸っているレベルです。 あれがイヤなの、、、これが欲し~いの、、、 イヤ、イヤ、イヤなの~、 あはは。 無知です。 各党の党首レベルがこの程度の日本です。 本来、本質的な論戦が沸き起こるレベルではないのです。 分かっているのかしら? 、、、ぜんぜん分かってはいないのですよ。 あはは。 このブログの読者の方が、分かっていらっしゃいますね! 原発を廃炉にするだけで、カタが付くものではないでしょう? 廃炉費用は? 放射性廃棄物は? だれが、どこが、引き受けるのですか? なにの始末もつけないで、またもまたも、おねだりですか? 気位だけは、箱入り娘と御曹子だけはあるのですね! あはは。 原子炉の廃棄の前に、 母国の近代化そのものの矛盾点から反省を、間違いを総括しましょう。 そうしなければ、次もまた、 形は違っても、かならず、また、 命を殺戮するロジックを平気で採用するからです。 そして、また、イヤ、イヤ、を繰り返すのですか? もちろん、 矛盾に満ちた日本の近代化を否定し再考するのなら賛成だわ! そこからの論争が巻き起こるのなら、本気でしょうが、、、 政治家の人たちの本気度は、、、恥ずかしい ーーー。 ただただ、次期もまた、議員でいたいだけでしょうに、、、 都合の悪い近代の象徴・原発を追放したい、 卒業したい、脱したいと云う言葉をコートの様に装いながら、 近代のもたらした繁栄だけは享受しようとする。―---- それこそが、又、新たな矛盾・複雑な問題点を産む事が分かっていない。 次世代へ、今よりモツレタ糸のカタマリを渡すつもりなの? まったく、無責任な、思想に無知な人たちです。 毛沢東の「矛盾論」にあったと思うのですが、 解決がむずかしい厄介な物事・問題点の背景には、 目の前に見えている矛盾・(従属矛盾)よりも、 その奥、背景に、更に見えないけれど巨大な矛盾・(主要矛盾)があると。 この『主要矛盾』への認識がお互いになければ、 目の前に見えている矛盾・(従属矛盾)を 正しく理解する事さえできず、解決する事なんて到底できない。 と云うものです。 つまり、近代化と云う本質的な矛盾(主要矛盾)を認識する事を避けて、 その歴史すらも忘れ、触らない仕草で、いい恰好をしているだけじゃ、 その派生的な事物である原発すら解決する事はできないでしょうね。 今の、局面で、かなり率直で本気を出しているのは、 石原氏だけ、そう思っています。 彼は、”脱原発は、願望だ。” と言っていますね。 たしかに願望以上の、以下でもありません。 選挙の公約にするようなものではないでしょう。 どう、この願望を叶えるのか? 党派を超えて国民みんなで、議論をし、話し合うべきなのです。 そうしなければ、 近代化の矛盾点、自然観、人間観を見直す事なしに、 人間の欲望を放し飼いにした合理主義の見直しをする事なしに、 合理主義がすべて人間を幸福にするのか? その見直しなしに、 私たちは、脱原発以降の世の中の激変に耐えられないでしょう。 「出来るけどしない。 可能かもしれないけど手を出さない。」 今一番強く感じていることです。 現状の世は、我こそは、と云う我欲を主張する事が正しいみたいな? 「できる事はやらなければ損だ」という風潮さえあるようです。 その時に、どのように自分は、対処して行くのか? するかしないかによって、自分と子孫の人生に大きな影響を与える事に なるのですから、「成らぬ堪忍、するが堪忍」と云う中国の有名な故事を 紹介しましょう。 漢の統一の頃、功労を立てた大将軍韓信についての逸話です。 彼の家は、貧しくて食べるものにも事欠き、 釣りをして空腹を凌いでいたそうです。 気の毒に思った老女に飯を恵んで貰った事さえありました。 ある時、町の無頼の者が「お前の長剣で、おれを斬ってみよ。 できないならおれの股の下をくぐってみよ」と嘲ったのでした。 韓信は、しばらく相手を睨んでいましたが、やがて這いつくばって、 その無頼の者の股の下をくぐったとの事です。 「韓信の股くぐり」と言います。 公衆の面前での侮辱を受ける事に耐えられたのは、 公衆の面前での侮辱より、 もっと深刻な困難に耐えようとする自分があるからです。 自分の見栄より大切な、目標があるからです。 その希望から出て来る自分に対する自負であり自信からです。 こう云う「堪え性」なしに、物事は成し遂げられないですね。 欲望を堪(こら)える堪え性。 これを身に付ける事なしに、 脱原発も、卒原発も、幻想でしかありません。 牛乳を学校給食からなくす事もできずに、 そうそう、簡単に原発がなくなるとは思えません。 現実の暗雲のような困難性の中、 韓信のような堪え性をもって臨んで行きましょう。 拙い私のブログの記事をよく読んでいただきまして、 みなさまのすばらしいコメントに感謝申し上げます。 寒さ厳しき折、ご自愛のほど、、、 よき一週間を、お過ごしになってくださいね。 -----------------------------------------*・・+"*☆★☆." 記事は無断転用なさいませんように、お願いします。 [一部、版権]がございます。権利は放棄しておりません。 どうぞ宜しくお願いします。
テーマ : いのち(自然と健康)を脅かすもの |
Comment |
No titleこんばんわ~~♪
本当に素朴で本物を扱ってる!という感じのお豆腐やさんですね。 不便さゆえに変化がなく 陰の精気が溢れてるのですか? なんか少しでも便利にと思ってたことがマイナスを抱え込むことになってしまうなんて。 cosmosさんのブログに出会わなかったら陰と陽のことなど わからず 考えてもみないことでした。 まだまだわからないことばかりですが・・・いろいろ見直すきっかけになります。 管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
No titleなんだか清涼な空気が感じられる写真ですね。=
やはり、山の上の良い空気のせいでしょうか、、、= 『陽』の嘘をまとう空気とは違いがあるような、、、= 国の重要な選挙と言いながら国民にへつらった演説ばかりで耳に入れるのもうんざりです。= 野田さんが、前に進むのか、後ろへもどるのか、と言われていますが前ってどこ? = 見当もつかない内容を絶叫しています。= かなりこの国はおかしいですね。= No titleおはようございます!
いつも同じことを言いますが、朝日はすばらしいです。 今日は特に久しぶりの明るい空でした。 いつも時事的な問題を東洋的にまとめて記事にしてあるのはうれしいですね。 どう捉えたらいいのか迷っている時に助かります。 混沌とした世の中を、 政治家の欲みたいなものが、 余計に混沌とさせていると感じています。 ほんとうに政治家の毒素って迷惑ですよね! マスコミもそうです。 矛盾を拡大させているのが、政治家と、マスコミではないかと、、、 とりとめのないコメントになってしまいましたが、、、 何を信じていけばいいのか解らない世の中です。 管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
No title一週間が速い速い、
年のせいだとは思うが速すぎるよ。 もう12月もあと2週間でしょう。 一度寝たんですが、大砲の音が聞こえたもんで 寒い夜道を歩いてやってきましたよ。 コメントがまだだって起されたみたい 脱原発より経済を! 経済より雇用を! 雇用より子供を! 子供を産んでください! 子供党の候補からのお願いします―――― 管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title> こんばんわ~~♪
> 本当に素朴で本物を扱ってる!という感じのお豆腐やさんですね。 > 不便さゆえに変化がなく 陰の精気が溢れてるのですか? > なんか少しでも便利にと思ってたことがマイナスを抱え込むことになってしまうなんて。 > > cosmosさんのブログに出会わなかったら陰と陽のことなど わからず 考えてもみないことでした。 > まだまだわからないことばかりですが・・・いろいろ見直すきっかけになります。 ★りんだはん、おこしやす~! きっとお勉強が、お出来になったのでしょうね。 頭のいい合理的なモノの見方ができると、なかなか不便さがプラスへ、便利さがマイナスへ変化するなんて、 考えもしなかったでしょう。 これは、東洋の易学的な”物事は時によって変化をする”易と云う考え方なのです。 ここが、時の為せる不思議、思えば西洋的な思考には、時と共に変化をする要素が抜けているのです。 西洋は、狩猟で、東洋は農耕なのね。暦がないと稲が植えられなかったからでしょうね。 ありがとう ![]() Re: No title 鍵コメントさんへ
東洋的智恵を駆使したら、それはもう目が覚めるでしょうね! ありがとう ![]() Re: No title> なんだか清涼な空気が感じられる写真ですね。=
> やはり、山の上の良い空気のせいでしょうか、、、= > > 『陽』の嘘をまとう空気とは違いがあるような、、、= > > 国の重要な選挙と言いながら国民にへつらった演説ばかりで耳に入れるのもうんざりです。= > 野田さんが、前に進むのか、後ろへもどるのか、と言われていますが前ってどこ? = > 見当もつかない内容を絶叫しています。= > > かなりこの国はおかしいですね。= ★あはっは。 笑ってしまって、、、 最近のコメントの文章、冴えていますね! > 『陽』の嘘をまとう空気とは違いがあるような、、、= これなども、私が書いたような文章ではないですか? ほほっ。 おかしな国? 可笑しな国? 我が国って真面目そうに間違った事をしているでしょう? 本当に、幼いのかな? 発達していない。そう云う風に思っていますよ。 あはは。 ありがとう ![]() Re: No title> おはようございます!
> > いつも同じことを言いますが、朝日はすばらしいです。 > 今日は特に久しぶりの明るい空でした。 > > いつも時事的な問題を東洋的にまとめて記事にしてあるのはうれしいですね。 > どう捉えたらいいのか迷っている時に助かります。 > > 混沌とした世の中を、 > 政治家の欲みたいなものが、 > 余計に混沌とさせていると感じています。 > ほんとうに政治家の毒素って迷惑ですよね! マスコミもそうです。 > 矛盾を拡大させているのが、政治家と、マスコミではないかと、、、 > とりとめのないコメントになってしまいましたが、、、 > 何を信じていけばいいのか解らない世の中です。 ★ああ、マスコミですね。 今日の記事にも書きましたよ。お読みになってくださいね。 政治家も、今はずるい人ばかりが集まっているので、大きな声で云えませんが、、、あはは。 ありがとう ![]() Re: No title 鍵コメントさんへ
矛盾論、お読みになった事あるのですか? また、なにか読まれて面白いものが合ったらご紹介くださいね。 ありがとう ![]() Re: タイトルなし 鍵コメントさんへ
内因についてですね。 むずかしいですね~? あはっは。 今日更新した記事に、母性を失うとは? で少し書きましたが、 それを読んでみてください。 また、今後の記事で取り上げるようにしますね。 ありがとう ![]() Re: No title> 一週間が速い速い、
> 年のせいだとは思うが速すぎるよ。 > もう12月もあと2週間でしょう。 > > 一度寝たんですが、大砲の音が聞こえたもんで > 寒い夜道を歩いてやってきましたよ。 > コメントがまだだって起されたみたい > > 脱原発より経済を! > 経済より雇用を! > 雇用より子供を! > 子供を産んでください! > 子供党の候補からのお願いします―――― ★眠っていたのを起こしてしまったようで、、、 わざわざコメントを書きに来てくださったようですね。ほんとうにありがとうございます! 結論は、子供なのですね! そう、子供さえ生まれればいいのです。 子供党、13番目の党ですか?? あはは。 ありがとう ![]() Re: No title 鍵コメントさんへ
今は、本当は、あるみたいに思っているけど、個性がない時代なのね。 人の真似でなく、自分らしい欲を持つって云うのもあまりないわね。 ありがとう ![]() |
Trackback |