fc2ブログ

    ★財運  財は、必要不可欠の道具ですが、あくまでも、道具です。

    Category : 運命学
              



     



            初冬の富士山を眺めながら








    今日は、 ラフマニノフ をどうぞ!  

        ピアノ協奏曲第2番 第1楽章    (10分57秒)




    福、禄、幸、吉、寿というような縁起の良いと言われる漢字があります。

    その中の【福】【禄】【寿】について、それぞれの意味を、

    【福】とは、家庭の幸福をいい、                        

    【寿】は、元気で長生き、よろこばしい長寿のことです。                           

    【禄】とは財運、律令制で身分に応じて与えられた綿布・鍬(くわ)・穀物、

             後世は知行地・扶持米(ふちまい)・給金。祝儀、引き出物。


    今日は、【禄】、これを取り上げようと思います。 
                

    運命学では、金運といわずに、【財運】といいます。                             

    財運について全部書きますと、一冊の本になります。

    今日は、大まかに、少し役に立つ程度にさせていただきます。
                           

    金運は、世間における" 通俗的な占い "では、話題性がありますね!

    よく取り上げられる材料です。

    今まで 取り上げた " 運命の人 " や " 復活愛 "
    と同様に、【金運特集】と表紙にコピー( 宣伝文 ) が書かれてあれば、

    それは、たぶん、その本がよく売れるため?

    でしょうね。  (笑い)



    何事も、資本主義社会では、その視点を忘れないでください!  ほ。


    それは誰もが、お金がいっぱい入ってくる運を、望んでいるから?                                 

    多くの人の関心事であると云う事は、間違いないのでしょうね。                                                 

    特に" 運命の人 " や " 復活愛 " は、

    どちらかといえば女性が関心を持つようで、

    " 金運 "は、どちらかというと男性が、関心を持たれるようです。

    時として、

    男性週刊誌がその特集を組んだりしているのを見かけます。


    財運といいますと、お金が入ってくる事、

    それによって吉や幸がもたらされる状態の事という風に捉えるのですが、

    それを分りやすく、例としてあげるとなると

    芸能人、売れっ子のタレント、トップのスポーツプレーヤー、等の姿を、

    思い浮かべていただければ、あれが一応【禄】に恵まれる状態ですね。

    そういう人の命式を鑑定すると、

    強い財星がある人ばかりです。(笑い)

    いろいろ能書きを喋っている人でも、

    本質的には、財欲が強い人ばかりです。

    それに、株や投資で大きな額のお金を動かす、これも【禄】と言えますが、

    利益を得て、資産を蓄えるかどうかは、

    また別の種類の【禄】に恵まれていないとだめなのです。


    いわゆる、動かす【禄】、蓄える【禄】、性質が違います。

    見せる【禄】、盗む【禄】、犠牲としての【禄】、さまざまあります。




    このなかで、

    ”【禄】に恵まれる ”というような言い方は、

    いかにも東洋的な言い方の一言文脈で、

    意味の中味が幅広く、意味するところが深すぎます。

    それよりも今は、

    一般的な西洋文明的な分析的な言葉で説明する方が分りやすい

    かもしれませんね。

    東洋的表現を西洋的な意識的、分析的言葉に置き換えてみましょう。



    【禄】には、emotion (感情) も reason(理性)も motivation(動機付け)

    としての財運があるといったらいいでしょうか? 

    変な言い方ですね? (笑い)


    ① 財運により労力を惜しまないから財に恵まれる結果がある  cause of 

    ② 発端となる財運 the origin of  

    ③ 要因としての財運 a factor

    ④ ①に戻って、結果として財運に恵まれる、と言うのが適当でしょうか?


    運命学でいう【禄】に恵まれる状態、とは、

    ①~④が一体渾然となっている状態です。


      えっ、難しい?  分りにくくなりましたか?  あはは~ 


    【禄】は、財運ですから、生きていくのに必要不可欠なものです。

    ⑤でも、財だけあれば言いという様なものではなくて、

    東洋の知恵は、

    ⑥徳のない財運は、賎(いや)しい運、『賎命』(せんめい)と

    名付けています。

    ⑦徳と知恵のない財運は、周りに策略家や嘘つきを

    呼び込んでしまいます。

    ⑧いくら身辺に財運がころがっていても、自己の知恵と力が

    及ばなければ、財を思い通りにできなくなる運、

    貧者であると見抜いています。


    東洋運命学を産んだ東洋思想には、

    キリスト教西洋文明から出てきた自由主義経済、市場原理主義

    投資ファンドのような拝金的な経済・社会活動性を排しています。


    暴走を押しとどめる価値観=中庸としてのバランス感覚

    =均衡性が重要なファクターであり具わっています。

    これこそが、東洋文明の真髄です。


    日本においては、

    その中庸の真髄を、141年前に、近代化と共に、

    自らすすんで捨てた事こそが、

    経済も政治もなりふり構わず西洋を真似て、

    『徳』のエネルギーを『欲』のエネルギーに変えて来た事こそが、

    国の運命を『賎命』にして、

    国の財運を傾け、

    今の経済の混乱の渦の中に、

    国民を落とし入れることになったのでしょう。


    徳や運が尽きてしまえば、

    なにの策略をもってしても駄目になります。

    ただ⑤から⑧への坂道を転落するだけなのかも知れません。


    個人においては、

    財運があっても無くても、生きるという意味は変わりません。

    財は、必要不可欠の道具ですが、あくまでも、道具です。

    頭でも、魂でもありません。

    そこを、勘違いなさらないように。

    そこを間違えれば、財があって無きが如し、という、

    財から、楽が引き出せない、苦ばかりの財運になってしまいます。

    お気をつけ、あそばせ~   ほほ。







    みなさまが、よき財運と共に、

    お祈りしております。


    そして明日は、日曜日です。

    よき一日、よき夜を、おすごしくださいね。




































    -----------------------------------------*・・+"*☆★☆." 
    記事は無断転用なさいませんように、お願いします。

    [一部、版権]がございます。権利は放棄しておりません。

    どうぞ宜しくお願いします。

    関連記事

    テーマ : 文明・文化&思想
    ジャンル : 学問・文化・芸術

            

    Comment

    おはようございます。
    久々に富士山を拝しました。空気がきれいでした。
    心癒される日本最高の山です。

    「徳」と「知恵」と「力」の必要性をヒシヒシと感じてしまいました。

    これからもご教授お願いいたします。

    >東洋的表現を西洋的な意識的、分析的言葉に置き換える

    はぁーと感心した気分です。
    自分は、なに文明人のつもりだったのか、
    言葉は文化といいますが、日本語を使っている内は、大丈夫かな?
    そう思っていました。

    Re: タイトルなし

    > おはようございます。
    > 久々に富士山を拝しました。空気がきれいでした。
    > 心癒される日本最高の山です。

    ★今年も残り少なくなってきましたね。
    私も、もう一がんばりして無事に年を越そうと思います。
    ありがとう..............................。....。..。。..*☆゜

    Re: タイトルなし

    > 「徳」と「知恵」と「力」の必要性をヒシヒシと感じてしまいました。
    >
    > これからもご教授お願いいたします。

    ★ ご教授だなんて、とんでもないです~
    でも、「徳」といい、「知恵」といい、「力」というのも、
    漢字の意味は、読むたびに自ずから意味が千変万化に進化して、不思議ですね。
    ありがとう.......................................。....。..。。..*☆゜

    Re: タイトルなし

    > >東洋的表現を西洋的な意識的、分析的言葉に置き換える
    >
    > はぁーと感心した気分です。
    > 自分は、なに文明人のつもりだったのか、
    > 言葉は文化といいますが、日本語を使っている内は、大丈夫かな?
    > そう思っていました。

    ★あはは~ 宇宙人かなぁ? 
    英語を小さい内から学ばすのは、良くないですね。
    せめて、母国語を守らないと、文化の中味がスポンジ状になってしまうわね。
    ありがとう.........................................。....。..。。..*☆゜
    非公開コメント

    プロフィール

    寂光ーcosmos

    Author:寂光ーcosmos
    家系・個人の運命鑑定
    東洋運命学教室を主宰

    最新記事
    カテゴリ
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    最新コメント
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QRコード