fc2ブログ

    ..。☆* 思い出の暖炉 。..*☆゜ 五行学の火の徳は、『礼』 

    Category : 東洋思想
          だんろ

          思い出の暖炉











    チャップリンのライムライト を どうぞ~





    火といえば、暖炉、

    京都の伏見にあるモンテッソーリー幼稚園の

    玄関ホールにある暖炉を思い出します。



    ヨーロッパでモンテッソーリー教育を学んだ園長の発案でした。




    幼児が登園する朝、

    家庭で、叱られたり、我慢したり、泣いたりしたストレスを、

    教室へ入る前に、気分を切り替えさせたいという祈りの発案です。





    パチパチと燃える薪の炎をみつめる事で、

    火が心を癒して、

    はつらつと園内で遊んで欲しいという、、、



    そういえば、登園すると、

    玄関でじっと火を見つめて動かない幼児が、よくいました。


    いつまでも、いつまでも、、、

    ほっぺから、頭から体まで、暖まって、そのまま放っておくと、

    幼児は、気がついたように、元気をだして、

    明るい笑顔で、自分からみんなの中へ駆けて入っていくのです。


    誰が声を掛けるより、先生の励ましより、

    子供は、自分で元気が復活するのですね。



    対象は、火でもなく、流れる水、

    その水の音でも良かったかもしれません。


    通り抜ける風、風のここちよさでも、

    よかったかも知れません。


    自然に触れるだけで、人の命は癒されるのですね。



    ちなみに、『火』は東洋の五行学において、

    「礼」の徳にあたります。人としての振る舞いです。




    そして、邪心、不義、邪悪を鎮めます。

    今でいう、邪悪の焼却、消毒ですね。



    衛生、清潔、正しく命を守り、人の命を崇める思想の始まりです。


    人類は、


    太古の昔、


    火を手にしてから


    動物とは違う運命を始めました。 


































    -----------------------------------------*・・+"*☆★☆." 
    記事は無断転用なさいませんように、お願いします。

    [一部、版権]がございます。権利は放棄しておりません。

    どうぞ宜しくお願いします。

    関連記事

    テーマ : 哲学/倫理学
    ジャンル : 学問・文化・芸術

            

    Comment

    いよいよ12月も終わりに近づいてきましたね=
    クリスマスイルミネーションが綺麗です=

    寒波が押し寄せております=
    暖かい暖炉の風景=
    なつかしさが伝わってきました=

    寒さが身にしみる今日この頃ですが、心温まるお話ですね。
    モンテッソーリー幼稚園の情景が目に浮かぶようです。

    「自然に触れるだけで、人の命は癒される」・・・心に留めておきたい言葉です。

    昨日、今日は、鎌倉へ行って来ました。
    江ノ島は、寒くて、あんみつを食べて来ました。

    心温まる暖炉の風景、生活の中に自然を取り入れることが、
    当たり前の時代の知恵そのもの・・・

    Re: タイトルなし

    > いよいよ12月も終わりに近づいてきましたね=
    > クリスマスイルミネーションが綺麗です=
    >
    > 寒波が押し寄せております=
    > 暖かい暖炉の風景=
    > なつかしさが伝わってきました=

    ★・・本当に寒い日がつづいていますね。
    あたたかい触れあいは、人を人間にするのかもしれません。
    炎は、そういうものなのでしょう。感謝です。

    Re: タイトルなし

    > 寒さが身にしみる今日この頃ですが、心温まるお話ですね。
    > モンテッソーリー幼稚園の情景が目に浮かぶようです。
    >
    > 「自然に触れるだけで、人の命は癒される」・・・心に留めておきたい言葉です。

    ★師走、もう今年もピリオド.ね。。。あはは。。。
    どうぞお体ご自愛ください。お仕事はいつまでですか? また訪問しますね。
    感謝です。

    Re: タイトルなし

    > 昨日、今日は、鎌倉へ行って来ました。
    > 江ノ島は、寒くて、あんみつを食べて来ました。
    >
    > 心温まる暖炉の風景、生活の中に自然を取り入れることが、
    > 当たり前の時代の知恵そのもの・・・

    ★江ノ島へ! ブル~ブルルッ~ あはは。
    どうぞ、良き年末の日々をお過ごしくださいね。
    また私も伺います。感謝です。


    いつか見た、公園で、やさしくいたわりあう老夫婦、
    僕もああいう夫婦になりたいと思うのですが、なかなか難しいものです。
    暖炉の前で、そうなれるかもしれない。

    Re: タイトルなし

    > いつか見た、公園で、やさしくいたわりあう老夫婦、
    > 僕もああいう夫婦になりたいと思うのですが、なかなか難しいものです。
    > 暖炉の前で、そうなれるかもしれない。

    ★やさしい、たまちゃん!
    人は、自然のなかで、きっと、もっとやさしくなれるのですね。
    感謝です。
    非公開コメント

    プロフィール

    寂光ーcosmos

    Author:寂光ーcosmos
    家系・個人の運命鑑定
    東洋運命学教室を主宰

    最新記事
    カテゴリ
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    最新コメント
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QRコード