fc2ブログ

    男は、やっぱり外へ獲物を求めて飛翔する姿が一番きれい!

    Category : 陰と陽〈男性の生き方〉
    侘助翡翠虫をゲット

            

    翡翠が虫をゲット!


    この写真は詫助470さんのブログから借りてきました。


    『翡翠』という宝石と同じ名前を持つこの鳥の羽は澄み切った青です。

    虫を取るのに飛び立った飛翔の姿が、美しくて・・・

    ある連想が浮かんだからです。





    今の時期、受験シーズン。

    連想とは、

    塾をしていた頃の思い出ですが、長い長い受験準備の後、

    生徒たちが志望校へ合格を果たした、その瞬間!


    彼らが空へと飛び立つ飛翔の瞬間、

    全力を出して狙った虫を仕留めた瞬間です。





    よく似ているナァ~




    かわいらしくてうつくしいそのすがた。(笑い)

    このカテゴリーは、陰と陽(男性の生き方)なのですが、

    男は、やっぱり外へ獲物を求めて飛翔する姿が一番きれい! (爆笑) 

    ~~でしょう?





    この連想したこと等を、今日は記事にしてみたいと思います。

    今日は、幾分リラックスしてお読みくださいね。

    あまり重たくないですから、、、 (笑い)

    その代わり、失礼な言葉や表現を都合によりするかもしれません。

    その辺りに気をつけながら、、、




    印象に残っている当時の御父兄の言葉の中から、

    その頃は在関西でしたので、一番の目指す志望校が、灘中、東大寺など。






    難関中学にご兄弟を入れた実績を持つお母様から、


    「先生! 天はニブツを与えないとはよく言ったものですね。

    今回弟の入学式で2回目だけれど、確かに秀才ばかりかもしれないけど、

    うちの子もそうなんですが背がひくいおチビか、ブオトコ揃い!

    やっぱりねって思って、、、(おお笑い)」

    私もつられて大笑い。あ、そ~なの?


    ごめんなさい!

     今の生徒さん。ご父兄のみなさま~



    けっしてこの通りだとは、心の底から思っていないのですが、

    何か、でも、このお母様の言葉の中に光る物を感じるのです。





    運命学からいっても、天は公平である。というのは正しい。

    何かに恵まれると何かが欠けて、

    何かに欠けると他で必ず補完されています。

    一見、先のグラデュエーションと矛盾するようですが、そうなのです。




    運命学は、簡単な平面で論ずるような論ではないので、

    こういう表現になってしまうのですが、、、。

    これについての詳細は、今、ここでは省きます。









    それと、もうひとつ、

    これも難関中学へ息子さんが入学した喜びと共に、お母様から、


    「受験のときは、いろんな方が入り乱れて判らなかったのですが、

    入学式のご父兄はご両親で来られているご家庭が多かったし、

    そのなかで父親が白髪まじり案外年配の方と言うか、

    そういうお父様が結構多かったです。

    男の人は、年を取って子供を作られた方が優秀な子供が生まれるのかしら?

    って感じてしまいました。

    ロマンスグレーの落ち着いたお父様に引き換え、

    お母様は皆、教育ママのような方は少なかったですよ。

    まぁ、中味は判らないですけど、これは、意外だった。

    おしゃれな金髪に染めている人もいてびっくり。

    おしゃれね~ 私のような人もいるんだって安心!しましたぁ 」



    女性は、良く見ているでしょう? (笑い)

    優秀児のお母様は、愉快でたのしい方ばかりでした!


    当のお母様もそういう雰囲気の方だったので、安心されたのでしょう。

    難関中学校の生徒!ご父兄のみなさま!

    誤解を与えるような事を記事にしたようでしたら、、、

    おゆるしください。  (笑い)








    あえてここに、これらを書いたのは、男の生き方として、

    このお母様の言葉の中にも光る物を感じるからです。

    それは、教育は、父親が精神的に落ち着いて賢明であれば

    それに越したことはないという事をお伝えしたかったのです。


    理由はお分かりだと思いますが、父親がそうであれば、



    子供が父親を尊敬し、母親も自然と尊敬し(ここが大事ですわ~)

    父親を通して子供は社会を肯定的に受け入れ、

    社会の中で立派に生きていくことのすなおな肯定へとつながり、

    子供が希望を持って上方へ飛び立とうとする意欲へ向かいます。

    子供は、自然に学びを好きになり、父親が勧める事をしたがり、真似ます。

    年に従って、体とともに、男らしくなっていくのですね。





    先の、翡翠の虫取りの飛翔の写真を見て、連想したのがこのことです。




    そして、ついでに俗っぽい事をもっと言わせて頂きますと、

    その横にお父様を頼り、信じている女っぽい?お母様がいればいいわね~

    これで、男の子の潜在意識にすごくいい”家族像”を刷り込む事ができて、

    完璧だと思うわ~ (笑い)




    できうるならば、お母様の関心が子供へだけでなく、

    自分の夫へ、注がれている。

    これがなければ、子供は伸びないですよ!








    この基盤が、生命の育つ場・家庭に無い場合、

    本から学べ!とか、細切れの知識を押し付けたところで、

    運全体の進展には限度があるわけです。



    その子の生育暦が上手く行ったか、どうかは20歳を過ぎてみないと

    分りません。

    十代の半ばで、学校がどうの、成績がどうのと判断はできません。

    まして学歴や、成績で一生の幸不幸は、判らないわね。


    しかし、子供のことで指針は父親、彼がりードして、

    決まった事には夫婦が協力するというのは理想です。


    よく思うのが、跳び箱の風景です。

    跳ぶ前の助走の床と踏み台が、母親。

    跳び箱の高さが、父親。

    着地点のマットが、未来に出会うお嫁さん。(笑い)






    子供のためにも、

    男性が活力を持って、生きれるような社会にしなければいけません。

    男性の値打ちを下げて、その穴埋めにしようという政策が目立ちます。

    社会が子供を育てるというのが、”こども手当て”の理念だそうですが、

    子供は、物ではありませんから、お金を与えるから育つのではありません。

    自分の父親が、立派で誇らしいから伸びるのです。

    自分の夫を尊敬せず、”こども手当て”を当たり前に受給する母親の所に、

    両親を思い、国を思う人間は育つでしょうか?

    子育てを社会化する今の流れは、怖い物を孕んでいます。

    ほんとうの処、女性が働かなくてもいい収入を男性に分配する、

    夫の収入だけで生活できる労働所得を各家庭に分配する、 国の施策も、

    それをどうやって実現するか、増やそうかという方向へ行くべきですね。

    お金を配って国滅ぶ、ことになるやもしれません。

    次、生活保護についても、ご相談のなかから、お伝えしたい事があります。



    欧米は、社会の奉仕、本来の愛、サービスという概念も、

    その基盤にキリスト教という精神的な保守があります。

    日本はそういうバランスを取るべき精神的基盤、道徳、社会秩序が壊された

    まま何もありませんから、国から与えられるお金は只のお金なのですね。

    物質・物です。経済で内需を、などと言い訳しようが、

    その事自体が物と認知していることでしょう。

    子育ての施策を、経済の言い訳のベクトルで論ずる事がおかしいのです。

    日本の物質文明の凄さはここです。

    為政者が気が付いていない。

    それが、現状の日本です。

    弊害は大きいです。精神の荒廃を招くだけ、そうなる部分が大きいですね。



    どうか、子供たちに必要な家庭の活力を!

    もっと、一人の男の値打ちを上げなければだめですよ!

    国を挙げて、自国の男の価値を貶めている。

    男の力を強める方向へ行かないと・・・

    子供は健全には育たない・・・

    今、戦争が起こったら誰が戦いますか?

    又、負けるに決まっています。精神が病んでいるのだから。







    明日から我が運命学教室の冬季学習が始まります。

    教材は、『孝経』を予定しています。

    その準備で遠出の鑑定依頼をやめていますので、ブログが更新しやすい?

    最近、更新のスパンが短いでしょう?


    また、冬季学習が終りましたら、

    『孝経』から記事にできればと思っています。

    おたのしみに。

    では、また。


    よき週末を、おすごしくださいね!



















    -----------------------------------------*・・+"*☆★☆." 
    記事は無断転用なさいませんように、お願いします。

    [一部、版権]がございます。権利は放棄しておりません。

    どうぞ宜しくお願いします。




    関連記事

    テーマ : 受験
    ジャンル : 学校・教育

            

    Comment

    漠然と思います。

    私の見聞のした話。

    どうも
    「外では夫を立てる妻」「内では母親を助ける父親」
    が上手く行くようです。

    再見!

    光るもの

    どんよりしたお天気が、続いています=
    そのなかにも、お昼が長くなったのが感じられます=
    春は、そこまで来ているようです=
    朝日が射すような光るものが=
    子供たちにも、一生懸命働いてくれる夫にもやさしい母親たちにも=
    温かく射しこみますように願っています=

    笑ってしまいました!

    塾のお母様方の息使いが伝わってくるようで、楽しく笑ってしまいました。
    子育ては”楽しい家庭”が前提で、子供は伸びていくようです。
    子ども手当ての事は、将来に借金を残すようで戴いてもあまり喜べない等、家族とも話しますが、物質的な片面の問題もあって影響を考えなければいけませんね。
    高校生が就職がないと言うのも本当に可愛そうな社会現象です。
    社会的な事も、どう受け止めればいいのか参考になります。
    翡翠という鳥、カワセミのことですか?



    こんばんは、夜回りです!
    いけませんなぁ~ こんなに夜遅く起きてたら我が身に明日堪えます。
    熱心に最近は書かれるので、ちょっと、ね。無理しないように!では、又。

    Re: 漠然と思います。

    > 私の見聞のした話。
    >
    > どうも
    > 「外では夫を立てる妻」「内では母親を助ける父親」
    > が上手く行くようです。
    >
    > 再見!

    ★そうです!
    夫を立てる妻=これは、じつは実際に自分より夫が何事も”カシコイ!”と本気で思っているお嫁さん!
    母親を助ける父親=完璧ぶらない奥さんだから、つい手伝おうと手が出せる普通の奥さん、”助かるわ~”と夫に素直に頼れるお嫁さん!
    優秀児の母親って、決して男性と対等に議論なんかしませんよ!
    自分の立場を判っている普通の温かみのある女性でした。
    いわゆる、女は馬鹿がいい! 実にそう思います。カシコイと自惚れている同性に怒られそう~~ですが。(笑い)
    ありがとう。★-------------------------------------:*・+☆+"*☆★☆

    Re: 光るもの

    > どんよりしたお天気が、続いています=
    > そのなかにも、お昼が長くなったのが感じられます=
    > 春は、そこまで来ているようです=
    > 朝日が射すような光るものが=
    > 子供たちにも、一生懸命働いてくれる夫にもやさしい母親たちにも=
    > 温かく射しこみますように願っています=

    ★光るもの、それが東洋学の知恵ですよ!
    学ぶたびに、その光に照らされていると、ありがたいことですね。
    がんばりましょう~ありがとう。★-------------------------------------:*・+☆+"*☆★☆

    Re: 笑ってしまいました!

    > 塾のお母様方の息使いが伝わってくるようで、楽しく笑ってしまいました。
    > 子育ては”楽しい家庭”が前提で、子供は伸びていくようです。
    > 子ども手当ての事は、将来に借金を残すようで戴いてもあまり喜べない等、家族とも話しますが、物質的な片面の問題もあって影響を考えなければいけませんね。
    > 高校生が就職がないと言うのも本当に可愛そうな社会現象です。
    > 社会的な事も、どう受け止めればいいのか参考になります。
    > 翡翠という鳥、カワセミのことですか?

    ★そうですね~素敵な名前を付けたものです。
    ”物質的な片面の問題”を完全に忘られていますよ~
    特に、政治とマスコミ、罪は大きいです。
    ありがとう。★-------------------------------------:*・+☆+"*☆★☆

    Re: タイトルなし

    > こんばんは、夜回りです!
    > いけませんなぁ~ こんなに夜遅く起きてたら我が身に明日堪えます。
    > 熱心に最近は書かれるので、ちょっと、ね。無理しないように!では、又。

    ★いつもお忙しい所、夜回りに寄っていただきまして、、、、、寒いのに、、、恐縮です。
    もうすぐ、春がやってきますね。
    お仕事、お体ご自愛くださいませ!
    ありがとう。★-------------------------------------:*・+☆+"*☆★☆

    多分・

    すぐれた女性は、男性と「対等に議論すべきところ・議論をしてはいけないところ」を弁えている女性だと思います。

    感情を交えず、論理的な外部の交渉事以外は、まず男性は女性には話し合っても勝てない。
    学問と政治ぐらいしか、男性は女性とマトモに議論は出来ないですから・・。
    日常生活や家族のこととかは、男は如何とも勝てない・・。

    「ああ~、このことは旦那に任せても大過ない」と見切れる女性が一番ですし、「これは旦那の方が優れている」とわかる女性は賢明ですよね。

    意外とバカな女性は、実は本質的には「賢い女性」の場合も結構あります
    ところが、現在は、賢い女性ではなく「小賢しい女性」に向かって教育して、そのような女性が多いなので、底が薄く「賢い女性」になれない。

    進むばかり知っていても、引くことをしらない。今はデキル女性の多くがそれです。
    でも進むしかしらないのは、バカですよね。

    再見!

    Re: 多分・

    > すぐれた女性は、男性と「対等に議論すべきところ・議論をしてはいけないところ」を弁えている女性だと思います。

    ★そう! 徳性で言えば「仁」と「礼」ですか、相手がイヤなことはしない!
    。....。..。..................................................。....。..。。..*☆゜

    > 感情を交えず、論理的な外部の交渉事以外は、まず男性は女性には話し合っても勝てない。
    > 学問と政治ぐらいしか、男性は女性とマトモに議論は出来ないですから・・。
    > 日常生活や家族のこととかは、男は如何とも勝てない・・。
    >
    > 「ああ~、このことは旦那に任せても大過ない」と見切れる女性が一番ですし、「これは旦那の方が優れている」とわかる女性は賢明ですよね。

    ★これは、「信」と「智」でしょうか?
    。....。..。..................................................。....。..。。..*☆゜
    > 意外とバカな女性は、実は本質的には「賢い女性」の場合も結構あります
    > ところが、現在は、賢い女性ではなく「小賢しい女性」に向かって教育して、そのような女性が多いなので、底が薄く「賢い女性」になれない。
    >
    > 進むばかり知っていても、引くことをしらない。今はデキル女性の多くがそれです。
    > でも進むしかしらないのは、バカですよね。

    > 再見!

    ★引く事を知る。これは「義」でしょうか?
    もしか、間違っていたら言って下さいね。(笑い)
    要は、内面でバランスの取れているようなこと、そういう事を自然にできる素養ですね。
    どこで培うか? が大きな課題ですね。
    ありがとう。★-------------------------------------:*・+☆+"*☆★☆



    非公開コメント

    プロフィール

    寂光ーcosmos

    Author:寂光ーcosmos
    家系・個人の運命鑑定
    東洋運命学教室を主宰

    最新記事
    カテゴリ
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    最新コメント
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QRコード